still unstable?

今日、LuaLaTeX を使おうとして、ltj-rmlgbm.lua に起因するエラーにみまわれていたのだった。困ったなあ……結構重要な文書を LuaLaTeX を使うように書き始めていたところだったのだ。

エラーメッセージを見ると、フォントデータベースのエントリに起因するトラブルのようにも見えるのだが、そうだとするとこれは厄介だ。というのも、このシステムにはモリサワの巨大なフォントセットを入れているので、フォントに起因するトラブルだと、原因の切り分けをするだけでも一苦労しそうな感じだったのだ……で、拝むような気持ちで sourceforge の LuaTeX-ja のソースコードを見てみると、rev. 5732f2c で北川氏が公開しているコミットがどうやら対策らしいことに気付き、patch をあててみると、やはりこれだったらしく、仕事を再開できたのだった。

こういうことがあるので、仕事に関わる文書のタイプセットを LuaTeX-ja を使用して行う場合は、TeX Live 任せにはしておけない。この種のコミットが TeX Live 2013 のに反映されるまでに何日かかるか、ということを考えると、結局 ~/texmf 辺りに git で最新のツリーを取得しておいて、それでも間に合わないときは今回のように手動で patch をあてる必要だって生じるわけだ。やはり LuaTeX-ja は未だに unstable というか、未だに開発途上にある、と認識すべきなのだろう。

しかし、あと1、2年もしたら、ひょっとしたら pTeX / pLaTeX が主流でなくなる日だって来るかもしれない。EWB が LuaTeX ベースになったり、とかいうことだってあるかもしれない。そう思うと、やはり LuaTeX-ja を使わないわけにはいかないのである。僕はこれから先も、論文や教材を Microsoft Word で書いたりする気にはなれないし、Knuth 氏がこの世を去るときが来たとしても、おそらく TeX を使い続けるだろうから。

2013/07/08(Mon) 00:07:40 | コンピュータ&インターネット
Tittle: Name:

Profile

T.T.Ueda
Tamotsu Thomas UEDA

茨城県水戸市生まれ。

横山大観がかつて学んだ小学校から、旧水戸城址にある中学、高校と進学。この頃から音楽を趣味とするようになる。大学は、学部→修士→博士の各課程に在籍し、某省傘下の研究所に就職、その2ヵ月後に学位を授与される(こういう経緯ですが最終学歴は博士課程「修了」です)。職場の隣の小学校で起こった惨劇は未だに心に深く傷を残している。

その後某自動車関連会社の研究法人で国の研究プロジェクトに参画、プロジェクト終了後は数年の彷徨を経て、某所で教育関連業務に従事。

New Entries

Comment

Categories

Archives(902)

Link

Search

Free

e-mail address:
e-mail address