ロシアンブルー騒動

用事があって、帰宅するのが少し遅くなった日のこと。階段を上っていると、ふと目を落とした足下に鼠みたいな毛皮の塊があって、「わっ」と驚いて飛び退った。よく見てみるとそれは猫で、向こうも僕の声に驚いたのか、階段をひとつふたつ上って再び蹲った。野良猫か、と思いよく見てみると、大きなリボンの付いた首輪をしている。どうやらロシアンブルーらしいその猫は、野良猫のような警戒の色を見せることなく、途方に暮れたような顔をして、か細い声で鳴くのだった。

手を出してみると、労することなくその猫は掌中に収まった。ううむ、しかし、どうしよう。猫を拾って飼う余裕はないのだ。再びその猫を見ると、どうも人に抱かれ慣れているらしく、掌中の猫は身体の力を抜いて僕の手に身を委ねている。何かおかしいな、と思い、少し考えてみる。ここはペット可なので、この建物の中にこの猫を飼っている人がいるのかもしれない。この首輪の大きなリボンを考えると、普段から自由に外に出しているとは考えにくい。逃げようとしないことも併せて考えると、この建物内の誰かの部屋から出てきてはぐれてしまい、ここに蹲っていたのかもしれない。猫に視線を落とすと、不安気にまたか細い声で鳴いた。

U に相談してみると、まあそれは保護するしかないんじゃないの、ということで、家に招き入れ、以前猫を預かっていたときに使っていたケージを組み立てて、その中に猫を入れた。どうもこの猫、相当なお嬢様らしく、妙なケージに入れられるのが厭だったのだろう、盛んに不満の声をあげて、僕の手を平手でパシパシ叩くのだが、牙や爪を手に立てるようなことはしない。ううむ。いよいよもって、これは誰かに飼われている猫に違いない。水と、プリスクリプション・ダイエット w/d(猫を飼う余裕がない、というのは、実は既に1匹いるからだったりするわけで、そいつの飯である)を与えて、ケージには布を被せて暗くしておくことにする。

U と今後の対応に関して話し合う。とりあえず、飼い主を探さなければならないだろう。デジカメで写真を撮って U に渡すと、その場でさくっとポスターを作成する。各戸に1枚ずつ、あとは掲示用のもの、合わせて20数枚を印刷した。

迷子の動物を見つけたときの対応、ということでネットで調べると、名古屋市では、市の動物愛護センターと保健所が中心となって、迷子の動物のデータベースを運用しているらしい。犬や猫が迷子になったら、そこに連絡して確認して下さい、ということになっているようだ。しかし、迷子の犬猫を見つけたときの対応に関しては、そこには書かれていない。うーん……拾得物か? と、近所に派出所があったのを思い出して、電話番号を調べると、最寄りの警察署にまず電話を、ということなので、某署に電話する。これこれこういうわけで、明らかに近隣で飼われているらしい猫を保護したのだけど、と言うと、

「もし飼い主が見つからない場合は、そちらで引き取る意思はおありですか?」

「いや、今はその余裕はないですねえ。1週間程度飼い主を探して、見つからない場合は譲渡先を探す、ということになってしまうと思いますが」

と言うと、なるほど、ではこれからそちらに伺います、と言う。時計を見ると、ついさっき日付が変わったところで、正直申し訳ないと思ったのだが、とりあえずお願いして待つことにする。

二人の警察官がやってきた。ケージを見せると、

「わー、綺麗な猫だなあ。これは確かに飼われてる猫ですねえ」

と、しばしそんな会話があった後、「一時預り書」なるものを作成して、署名を求められる。一応、警察の扱いとしては、遺失物収得者がその遺失物を一時預かる、ということになるらしい。先の迷い動物データベースの話をすると、朝になった時点で保健所等への届けを警察の方でしてくれる、ということになった。また、飼い主が現われた場合も、身元確認等を警察を通してしてもらえる、という。なるほど。迷い犬や迷い猫を保護した場合は、やはり警察に届けるのが一番確実だ、ということらしい。

警察官が帰ってから、全戸のポストにポスターを放り込み、共用の掲示板にも何枚かを掲示した。終わって家に戻ると、時刻はもう午前二時近くだ。とりあえず寝ることにする。

翌朝。猫の様子を見てみると、水はかなり飲んだようだが、食事の方はほとんど食べていない。しかし、未知の場所に怯えているというわけでもなさそうだ。警戒はしているものの、拾ったときのようなか細い声で鳴く。まあ……早く、家の人が迎えに来てくれるといいよな、と呟いて、食事を食べてから書きものをしていると、もう昼である。

昼は何を食おうかな……などと考えていたところに、電話が鳴った。U が出ると……おお、飼い主からである。とりあえず警察署に電話してもらうように依頼すると、2、30分程して、今度は警察から電話が来る。身元の確認をした、とのことなので、こちらに来てもらうよう、警察の方から伝えてもらうように依頼して、更に2、30分の後、飼い主がやってきた。

飼い主はまだ若い女性で、ご主人か恋人か、男性が付き添いで一緒に来ていた。ドアを開けてケージを示すと、女性は顔を両手で押さえて嗚咽した。まあ……よかった。見つかって。話を聞くと、どうやら1週間前位に姿が見えなくなって、どうしたらいいか分からぬままに日が過ぎていたところに、僕が放り込んだポスターを見たらしい。泣きじゃくる飼い主を前に、僕、U、そして男性が3人で「有り難うございました」「いえいえ、よかったですね」とやりとりがあって、ケージから出て女性に抱かれた猫と一緒に、飼い主達は帰っていった。

そして、それから数日が経過した昨夕のこと。クリスマスイブのミサに行く準備をしていたところに、飼い主の女性が菓子折りを持って礼に来た。僕は、ずっと引っかかっていたことを聞いてみることにした。

「あの、1週間位前に見えなくなって、って仰ってましたよね」
「はい、そうなんです」
「うーん……僕があの子を見つけたとき、特にやつれている様子もなくて、で、夜に水と食べ物を出したんですが、食べ物の方にはほとんど手をつけていなかったんですよ。これは僕の推測ですけれど……」

僕の推測というのはこうだ。飼い主の家のベランダから抜け出した猫を、誰かが拾って連れ去ったのではないか。たとえば、近所の子供が「わー可愛い」と連れ帰って、こっそり飼ってみたけれど、「元のところに返してきなさい!」という話になって戻された、そこに僕は通りがかったのではないだろうか。1週間というタイムラグと、猫が空腹感を訴えなかったことの辻褄を合わせようとすると、そんなことがあったのではないか、と思うのだ。まあ、気をつけて下さいね、と飼い主に話をして、菓子折りに入っていた和菓子を U と美味しくいただいたのであった。

2011/12/25(Sun) 19:26:26 | 日記
Tittle: Name:

Profile

T.T.Ueda
Tamotsu Thomas UEDA

茨城県水戸市生まれ。

横山大観がかつて学んだ小学校から、旧水戸城址にある中学、高校と進学。この頃から音楽を趣味とするようになる。大学は、学部→修士→博士の各課程に在籍し、某省傘下の研究所に就職、その2ヵ月後に学位を授与される(こういう経緯ですが最終学歴は博士課程「修了」です)。職場の隣の小学校で起こった惨劇は未だに心に深く傷を残している。

その後某自動車関連会社の研究法人で国の研究プロジェクトに参画、プロジェクト終了後は数年の彷徨を経て、某所で教育関連業務に従事。

New Entries

Comment

Categories

Archives(902)

Link

Search

Free

e-mail address:
e-mail address