コンプ考

コンプ、というと、高校時代から僕にとって謎だったことがある。それは SUGAR BABE の "SONGS" のギターだった。

"SONGS" の曲、たとえば "DOWN TOWN" や『風の世界』『ためいきばかり』などでの、ギターのいわゆる白玉が、とにかく伸びるのだ。しかも、発音後の時間経過に伴って定位が変わる。これが絶妙だったのだけど、一体どうやっているのかが謎だったのだ。少しして、ああそうか、片方のチャンネルが普通に減衰していって、もう片方のチャンネルは発音時にがつんと音量が下がって、その後徐々に音量が上がってくるように変化しているのだ、と、ここまでは気付いたのだけど、その後がとにかく謎だった。当時の村松氏は Roland AS-1 というサステイナーを使っていたらしいのだが、いくらフォトカプラーのコンプでも、これはどう説明したら良いのか、ちょっと分からなかったのだ。

そして、もう10年以上前の話だけど、MXR DYNACOMP を買ってみたわけだ。まあ未だに使っているのだけど、OTA (Operational Transconductance Amplifier) を使っているので、アタックがパコーンという感じに派手に出る。これはこれで非常に有用なのだけど、本来のコンプとしてはイマイチだとも言える。そして、アタックやリリースが決め打ち、というのも問題だ。そもそも SONGS のあの感じではない。うーむ……と悩み続けていたわけだ。

今は、当の村松邦男氏が種明かししてくれているのを彼の文書で読むことができる。デンスケの ALC、と聞いて、僕の疑問は即座に氷解した。確かにそうなる。それに、これはいかにも笛吹銅次ならではのやり口である。

ということで、コンプに関しては、以下の2つを製作する予定である。

  1. フォトカプラーを使用して、アタックやリリース、compression ratio も調節できるコンプレッサー
  2. アナログテレコに使われていたような ALC(国際的な名称で言うならば AGC)を用いたサステイナー

まあ、ベース用にもちゃんとしたコンプは必要だったので、丁度良い機会なのでちゃんと作ることにする。うまく行けば来月中に完成する……かもね。まあ遅くても再来月までには作りますが。

2015/05/23(Sat) 02:24:52 | 音楽一般
Tittle: Name:

Profile

T.T.Ueda
Tamotsu Thomas UEDA

茨城県水戸市生まれ。

横山大観がかつて学んだ小学校から、旧水戸城址にある中学、高校と進学。この頃から音楽を趣味とするようになる。大学は、学部→修士→博士の各課程に在籍し、某省傘下の研究所に就職、その2ヵ月後に学位を授与される(こういう経緯ですが最終学歴は博士課程「修了」です)。職場の隣の小学校で起こった惨劇は未だに心に深く傷を残している。

その後某自動車関連会社の研究法人で国の研究プロジェクトに参画、プロジェクト終了後は数年の彷徨を経て、某所で教育関連業務に従事。

New Entries

Comment

Categories

Archives(902)

Link

Search

Free

e-mail address:
e-mail address