論理的思考力、ねえ。

最近、日本人の論理的思考力が落ちている、ということがしきりに言われている。僕は最初のうち「いやぁそんなことないんじゃないの」と思っていたのだけど、小中学生で、論理的思考を問われる問題が出ると、教科の別なくお手あげだ、という子が結構な割合でいるらしい。

うーん、たとえば、こんな問題が出たら、解けなかったりするのだろうか。

ここに27個の小球がある。27個は全て同じ外形で区別がつかないが、ひとつだけ重さの違うものが混じっている。天秤を3回だけ使って、重さの違う小球を選別する手順を示せ。
これって、小球の数が9個、ということでよく出てくるらしいけれど、12個でも13個でも15個でも21個でも、そして27個でも解けるはず、なんだよなあ。何故9個なのかしらん。

ちなみに(書く必要性をあまり感じないのだけど)一応解を書いておく。

まず、27個の小球を、小球9個からなる集合 A, B, C に分割する。天秤に A と B を載せた(1回目)とき、天秤の下がった方の集合に重い小球がある。つりあったときは C に重い小球がある。

次に、重い小球の含まれる集合を、小球3個からなる集合 D, E, F に分割し、D と E を天秤に載せる(2回目)。天秤の下がった方の集合に重い小球がある。つりあったときは F が重い小球である。

次に、重い小球が含まれる集合の小球 G, H, I から G と H を取り、天秤に載せる(3回目)、天秤が下がった方が重い。もしつりあった場合は I が重い小球である。

2011/03/07(Mon) 13:20:42 | 日記

Re:論理的思考力、ねえ。

> ひとつだけ「重い」ものが混じっている。or
> ひとつだけ「軽い」ものが混じっている。
> じゃないと解けないのではないか?

あー、天秤の上下に関しては、ひとつだけ「重い」のケースだけを考えて解いてますね。ただし、

重さが違う = 重い or 軽い

なので、そこには問題はないと思いますが。
Thomas(2011/03/11(Fri) 08:08:21)

Re:論理的思考力、ねえ。

ひとつだけ「重い」ものが混じっている。or
ひとつだけ「軽い」ものが混じっている。
じゃないと解けないのではないか?
guest(2011/03/11(Fri) 03:24:36)
Tittle: Name:

Profile

T.T.Ueda
Tamotsu Thomas UEDA

茨城県水戸市生まれ。

横山大観がかつて学んだ小学校から、旧水戸城址にある中学、高校と進学。この頃から音楽を趣味とするようになる。大学は、学部→修士→博士の各課程に在籍し、某省傘下の研究所に就職、その2ヵ月後に学位を授与される(こういう経緯ですが最終学歴は博士課程「修了」です)。職場の隣の小学校で起こった惨劇は未だに心に深く傷を残している。

その後某自動車関連会社の研究法人で国の研究プロジェクトに参画、プロジェクト終了後は数年の彷徨を経て、某所で教育関連業務に従事。

New Entries

Comment

Categories

Archives(902)

Link

Search

Free

e-mail address:
e-mail address