書きゃあいいってものじゃない

イスラム国の日本人人質に関する話でメディアは大騒ぎしているわけだが、僕は正直言って、特に今日になってからのネット上での情報公開の経緯に関してかなり腹を立てている。それは人質のひとりである後藤健二氏に関する話である。

後藤氏が日本基督教団の信者であることは、クリスチャントゥデイの記事などで目にしていたのだが、僕はその内容や、後藤氏がクリスチャンであることが流布されることに警戒をしていた。このことが相手に分かったら、彼にとって著しく不利な材料になってしまうからだ。

誤解されないように強調しておくが、一般的なムスリムはクリスチャンに対して攻撃的ではない。なにせイエスはイスラム教においても預言者の一人という位置付けだし、そもそも根っこでは同じ起源を持っているものだ。十字軍に関する血塗られた歴史はあるけれど、大多数のムスリムは平和を愛する。こちらが攻撃しない限りは、彼らだって至って平和的なのである。

しかし、今回ばかりは話が異なる。相手はあのイスラム国である。彼らはアルカイダすら排除した程の急進的な実践的イスラム原理主義者であって、しかも彼らの現在の戦いを十字軍との戦いに準えている。だから、相手がキリスト教徒であるか否か、ということは、おそらくかなり大きな要素として作用するはずなのだ。

だから僕は、クリスチャントゥデイに「後藤氏に関する記事を一時的にアクセスできない状態にはできないものか」とメールを送っていたのだ。それを、英語版の Christian Today では、彼はキリスト教徒のジャーナリストで……などとわざわざ紹介する記事を出し、Wikipedia にも何者かがそこを強調するような記述を加えている。Wikipedia に関しては、'SZK58" という ID の人物が2015年1月20日 (火) 07:22‎ にその書き込みを行ったことまではトレースしたのだが、この記述はそのまま英語版の Wikipedia にも転載されている。もう世界に向けて、彼がクリスチャンだということが公になってしまったのだ。

彼らはどうしたいんだ? 後藤氏を殉教者にでも仕立て上げたいのか? 真実を晒すことが人命より優先されるというのか? 冗談じゃない。書きゃあいいってものじゃないんだ。彼が殺されたら、その何十 % かの責めは、Christian Today や SZK58 に向けられるべきだ。アンタラ想像力がなさすぎだろう。えぇ?

直訴という名の欺瞞

僕は山本太郎という人のことをそう嫌っているわけではない。彼はあの「メロリンQ」の頃から知っているし、味のあるバイプレイヤーとして出てきたときも、ああよかったなあ、いい時間を過ごしてきたんだなあ、と思っていたものだ。

しかし、原発問題に関しての彼の行動に関しては、どうにも納得し難いものを感じている。錦の御旗を掲げていれば、何をやっても何を言っても許されるわけではない。そういう意味で、彼(とその周囲の人々)に関しては、正直唾棄すべきの念を抱くことすらある。

その山本太郎(敬称はつけない……僕は、相手が何者であっても、自分が相手に敬意をはらうべきでないと思うときには敬称は使わないので)が、秋の園遊会で今上天皇に直訴をしたという。何でも、被災地の子供達に手を差し延べてほしいという手紙を渡したのだという。

山本君、君は大きな勘違いをしているね。まず、日本国憲法を読みなさい。今上天皇が実務として何事かを為すことができない、というのは、憲法を読めば一目瞭然でしょう。今上天皇にできることは、国事行為を自らの意志でない判断のもとに行うことだけなんですよ。あとできることは、見舞うこと、祈ること、コメントを発すること……それだけでしょう。それにおいて、今上天皇にこれ以上何かやれ、と誰が言えるんでしょうかね。今上天皇がどれだけ見舞い、祈り、思いを口にしてきたかは、日本の国民だったら知っているべきことだと思うけれど。

じゃあ、実際のアクションをするのは誰の仕事なんでしょうか。それは国会議員の仕事なんじゃないの? で、山本君、君は今どういう身分だったっけ。手紙を書いて今上天皇に渡して……なんて愚にもつかないパフォーマンスやる前に、君が動いて何かすべきなんじゃないのかね。君が議員として得ている収入は全て国民の血税なんだよ。少なくとも僕は、そんな何の効力も有しないパフォーマンスのために税金を払っているわけではないし、使われたくもない。山本君、勘違いしなさんな。君はもう他人にお願いしてりゃあいい立場じゃないんだ。君が何かをしなきゃならないんだ。自分で。少しは頭に脳味噌詰めてんだろうが。それ位、どうして分からないのかね。

こっそり進んでいること

今、厚労省でこっそり進んでいることがある。いわゆる「3年ルール」の撤廃である。

小泉政権下で、特殊な業種に限定されていた派遣社員の制度が大幅に緩和された。しかし、ある職場、ある分野で安定に働くことが最低限保証されるように、この「3年ルール」というものがあった。具体的には、3年以上、ある職場で同一の人を派遣で雇うことはできず、使い続けたいならば正社員雇用をしなければならない、というものである。

しかし、現在、厚労省を中心として、この「3年ルール」を撤廃する方向で進行中だ、ということが、先日こっそりと報道された。つまり、使える人材を派遣のままで使い続け、会社の都合で一方的に派遣切りすることができるようになる、ということである。

思えば、民主党政権下でも、あの愚者のシンボルのような管直人が「1に雇用、2に雇用」と吠えながらも、結局は何もマトモな雇用政策を進めてこなかったわけだが、これに続いて、アベノミクスを標榜する自民党政権下においても、むしろ逆に、雇用者の都合の良い雇用形態による、雇用者の利益拡大というものがしれーっとなされているわけである。これがアベノミクスの内実だというならば、到底この国を再浮上させることなどできないだろう。だって、派遣で働いている人が、自分が職場で欠くべからざる存在になるべく努力精進する、その理由を奪おうってんだぜ? もうお話にもならない、そういう話なのである。

赤信号……

「赤信号みんなで渡れば怖くない」というのは、ツービート時代のビートたけしがネタにしていた、実に秀逸な標語である。当時、この手のネタに使われていた標語は「毒ガス標語」と呼ばれていたのだけど、今読み返してみても、この「毒」は実に秀逸だと言わざるを得ない。

勿論、「赤信号なのに渡ってしまう」という発想の暴力的な逆転がこのネタの肝なのだけど、そこに「みんなで」という言葉を入れたことこそが、この「毒」を極上のものにしている。人は、禁止されている行為であっても、皆がやっていたら何となくやってしまう。特に日本人はその傾向が強い。「赤信号を渡るなんて馬鹿か子供のすることだ」とすましている良識派を気取った連中も、この「みんなで渡れば」という言葉の追及を逃れることはできない。無思考・無責任なマジョリティであることに甘んじている人々をドキリとさせる「毒」だからこそ、この毒ガス標語は今に至るまで残っているのだろうと思う。

さて、僕がこんなことを書く理由は、ここをお読みの方々にはもうお分かりのことと思う:

自民の高市政調会長らが靖国参拝…韓国批判も

超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長・尾辻秀久前参院副議長)のメンバー168人(同会事務局調べ)は23日午前、東京・九段北の靖国神社を春季例大祭に合わせて参拝した。

内訳は自民党132人、民主党5人、日本維新の会25人などで、同会によると一斉参拝の人数としては統計がある1989年以降、最多。山口俊一財務副大臣ら副大臣6人、政務官5人も参拝した。

一斉参拝に参加した自民党の高市政調会長は参拝後、記者団に対し、韓国のユンビョン外交相が麻生副総理らの靖国参拝を理由に訪日を中止したことについて「日本の国策に殉じて尊い命をささげた方を、どのように慰霊するかは日本国内の問題だ。外交問題になる方がおかしい」と述べた。

(2013年4月23日10時44分 読売新聞)

靖国参拝に関しては様々な意見があるわけで、僕自身もここで軽々に賛成だの反対だの言うつもりはない。僕自身はカトリックであることと、靖国に合祀された戦死者の中には僕と同じカトリック信徒もいたはずなので、問答無用十把一絡の合祀にも、それに付随する「日本人なら当然だ、納得できないなら日本から出ていけ」的な脊髄反射的コメントに対しても、強い不快感を感ずるのだけれど、それ以前に、この「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」なる会の存在に、僕は強い強い不快感を感ずるのだ。

国会議員というのは、選挙区の有権者の代表である。主義主張の異なる民草の声を代表する公人なのである。だから、そういう公人の言動や行動は、決して人一人のものではない。それはその背後にある人々の存在や思想を背景とした、それ相応の重みを持つものなのだ。そして、その内容と根拠について説明をし、何らかの責任を問われればそれに応えなければならない、という重みを持つものなのだ。

昨今の対中・対韓問題を抱え、その上で尚靖国に参拝するのなら、個々の議員が、それに対する批判を負わねばならないはずなのだ。それを、168人で参拝して、いい顔をしたいところではいい顔をして、個々人としての責任を問われても数を以て突っ撥ねる、など、傲慢にも程があるというものではないか。参拝したいなら止める義理はない。しかし、なぜツルむのか。個々人で参拝したら、個々人で責めを負いかねるからツルんでいるだけなんじゃないのか。そんな根性の連中が、何が国会議員センセイでござい、だっての。つくづく下らない連中ではないか。

Profile

T.T.Ueda
Tamotsu Thomas UEDA

茨城県水戸市生まれ。

横山大観がかつて学んだ小学校から、旧水戸城址にある中学、高校と進学。この頃から音楽を趣味とするようになる。大学は、学部→修士→博士の各課程に在籍し、某省傘下の研究所に就職、その2ヵ月後に学位を授与される(こういう経緯ですが最終学歴は博士課程「修了」です)。職場の隣の小学校で起こった惨劇は未だに心に深く傷を残している。

その後某自動車関連会社の研究法人で国の研究プロジェクトに参画、プロジェクト終了後は数年の彷徨を経て、某所で教育関連業務に従事。

New Entries

Comment

Categories

Archives(902)

Link

Search

Free

e-mail address:
e-mail address